23年10月1日 / 「アッサンブラージュ・カキモト」
京都で絶対訪れたかったパテイスリー。イートインスペースにて美味なるお菓子と共に垣本シェフと沢山お話できて感激!!垣本シェフは「絶対味覚」をお持ち、そして香りをとても大切にしていらっしゃる。キュイジニエとしても大活躍。とっても気さくな方で、自然体。若手のパティシエから絶大なる支持を得ていらっしゃいます! お店も若いエネルギーに満ち溢れ、再訪の日が楽しみです
外観は京都の街に溶け込んでいます
ショコラのムースとピスタチオ&フランボワーズのマリアージュ シェフの拘る香り!
ミルフィーユとモンブラン シェフのオリジナリティが光る!!
ミルフィーユ:パイにショコラが塗られ防水。軽めのマスカルポーネクリームをサンド
トップ3は何とプリン!
モンブラン:此方も遊び心溢れる。何とレモンゼスト入りクレーム・シャンティと和栗
のクリームを組合せ!サクサクのメレンゲも隠れてる! レモンと栗 新鮮でした!
垣本シェフの力作! ゆずのお菓子 ユズテイストのショコラのタルトとユズのムース
のマリアージュ。ムースの構造も複雑。軽めのムースの中にインパクト強い柚子のジュレ、
ユズのカスタード、更に謎のもの・・口の中で「柚子」になる!!
垣本シェフとのお話の中で、ショコラな味わい方、最後に来るのは苦み!そして残り香・
正しく最後に柚子の苦みと共に口腔に広がる香り
ショーケースのほんの一部 ボンボン・ショコラ 大集合
23年9月30日 / 京都 先斗町「ますだ」 河原町「ラウ」
夜は先斗町「ますだ」にて「おばんざい」を堪能。司馬遼太郎・サルトルなどが贔屓にした由緒あるお店。店内写真撮影禁止ですが、美味しさに感動!!頂いたお料理を思わず撮ってしまいました。お昼は河原町のパティスリー「ラウ」にて映えるスイーツ頂きました
おばんざい「ますだ」
「おばんざい」の老舗
湯葉巻き 美味!
鴨ロース 柔らかくて身体にスーッとなじむ!
加茂なすの田楽 蕩ける茄子 味噌の個性がGOO!
レンコン餅のあんかけ 最高!
はもの天ぷら 大好き!!
パティスリー「ラウ」
宮澤エマ・松尾諭 出演の食にまつわるドラマで知った映えるスイーツのお店
ピスタチオとレモン イチゴとアールグレイ
23年9月30日 / 姫路 書写山「圓教寺」 探訪
90年ぶりの奥秘仏御開帳にて大勢の人々で賑わってました。圓教寺は西暦966年、性空上人が庵を結ばれ現在に至る深い歴史が流れる天台宗の寺。西の比叡山と云われる
ロープーウェイにて圓教寺へ 鉄塔の向こうの小高い山の裏が姫路城
仁王門 紅葉の始まり
摩尼殿 舞台造り 「四天王像」90年振りに大講堂にて公開されました
摩尼殿 舞台上から
大講堂
90年振りに公開された阿弥陀如来・釈迦三尊像 四天王像
食堂(じきどう) 映画「ラストサムライ」でトム・クルーズと渡辺謙が座っていた所
和泉式部 歌塚塔 恋多き和泉式部 ドラマティックな人生
23年9月28, 29日 / 松阪 「本居宣長記念館」「和田金」
本居宣長が松阪の人とはつゆ知らず、途中で見つけた「本居宣長記念館」に立ち寄り、改めて先人の功績に感銘受けました! もちろん夜は松阪牛、「すき焼きコース」と「ステーキコース」を堪能!!
本居宣長 六十一歳 自画自賛像
古事記伝 日本とは何か? 35年の歳月をかけ「古事記伝」全44冊完成
本居宣長旧宅「鈴屋」 魚町にあったが明治42年に移築。12歳〜72歳まで居住
松阪牛「和田金」
「和田金」 自家牧場をもつ松阪牛の老舗。お米は社長推奨の青森「青天の霹靂」
ステーキコースのスターター 彩り豊かなサラダ すき焼きコースのスターター
オードブル オードブル
すき焼き用お肉。お店の方が炭火にて調理してくださいます。柔らかくて蕩けました
ステーキ用サーロイン
ミディアム・レアにて。 焼き方が絶妙!
静岡県産のメロン 懐かしさを感じるアイスクリーム
23年9月28日 / 「五十鈴茶屋」「伊勢神宮」
お伊勢参り。老若男女で大賑わい! 先ずは「五十鈴茶屋」にてお菓子と冷たい抹茶を頂きました。和菓子屋さんのモンブランが気になり頂いたところ美味しい!! スーっと身体にしみこむ優しさに包まれたお味。素材のクオリテイーの高さに感動!
五十鈴茶屋
おかげ横丁にある素敵なお店
お庭を愛でながらスイーツ頂きました
和栗の美味しさを最大限に引き出した「和モンブラン」 優しく愛らしいお味
栗きんとん まさに栗そのもの!!
伊勢神宮
一の鳥居 参拝者の方々 きちんと一礼してらした
五十鈴川
正宮 鳥居から先は撮影禁止
23年8月9日 / 「カズノリ イケダ アンディヴィデュエル」
仙台訪問時には必ず立ち寄りたいパティスリー。
前回訪れたのは2月末。今回は夏バージョンのお菓子達が勢揃い。イートインスペースにて美味しく頂きました
イートインスペース オブジェ
濃厚かつ軽めのショコラのガトー
タルト 濃厚なアーモンドクリームとフレッシュ感あふれるフルーツのマリアージュ
夏バージョン イチゴのかき氷 アングレーズソースが美味
シンプルなガトーをテイクアウト SO! Delicious
2層のショコラのムース
素敵なガトーが・・
23年8月8日 / 仙台 七夕まつり 牛たん料理「閣」
大好きな仙台入り! 七夕まつり 荒々しいねぶたの後に安らぐ静かなお祭り
牛たん料理「閣」
大人気のお店 牛たんの角煮 蕩ける美味しさ!!数日間煮込むそうです
炭火 タレ牛たん 味玉添え 角煮よりしっかりした歯ごたえ
トマトサラダ ドレッシングが美味!なんだかサーモンに見えてしまう
たん焼き しっかりとした歯ごたえ!!パワー感じる!
23年8月6, 7日 / 青森 ねぶた祭り
技能に感動した秋田の竿燈まつり! パワー溢れる青森ねぶた祭り!! 素敵な夏の祭典!!
4年ぶりの一般参加のハネトの方々も大いに盛り上げてくれました。青森ねぶた祭りと海上運行の一部を動画にアップします
2023年 ねぶた大賞 牛頭天王 作 竹浪比呂央さん
大賞受賞の竹浪比呂央さんは知事賞も受賞
お囃子 迫力の大太鼓
海上運行時の花火
23年8月6, 7日 / 田沢湖・三内丸山遺跡・十三湖・斜陽館
角館より田沢湖を経由し、新青森駅近くの三内丸山遺跡へと向かいました。そしてねぶた祭りの合間に津軽をドライブし十三湖・斜陽館へ
田沢湖 日本一深い湖 綺麗な水 湖水浴もしています
たつこ像 お顔が愛らしい
世界遺産「三内丸山遺跡」 約5000年前の大規模縄文遺跡
集落(復元)
大型掘立柱建物(復元)
唐川城址展望台よりの十三湖眺望 遠くに見える十三湖大橋の向こうが日本海
十三湖大橋の袂にあるしじみラーメン「和歌山」 しじみラーメンの元祖
十三湖の蜆を使ったしじみラーメン!蜆の出汁が効いた軽やかなお味
太宰治「斜陽館」
「斜陽館」内部
津軽三味線会館 生演奏聴きました
23年8月5日 / 角館 武家屋敷
武家屋敷が有名で映画「たそがれ清兵衛」のロケ地としても登場した小さな城下町。武家屋敷通りを散策し緑に癒されました
松本家は主家の佐竹氏の国替えにより常陸から角館へ。 近世武士住宅の姿を
知るうえで貴重。「清兵衛」役の真田広之が決闘に行くシーンで見たような
安藤家 味噌・醤油の製造元と漬物の製造元
昨年オープンのモンブランスイーツ店「レーガルリッツ」 栗ソフト!穏やかなお味
夕食は「土間人」にて
キノコとエビのアヒージョ(しょっつる味)
焼き鳥 フルーツトマト
トルティーヤ生地の「安藤さんちの味噌焼きピザ」軽くて美味しい!
23年8月4日 / 秋田 竿燈まつり
260組が参加。演技者と観客が一体となった素晴らしいお祭り。小学生の子たちも妙技を披露! 幼稚園児も頑張っていて拍手喝采!! 「ドッコイショ ドッコイショ」の掛け声が妙に心地よく、心躍る夏祭りでした。竿燈立上げの動画をアップします
選手入場。小学生チームかな
始まり
臨場感あふれる妙技!やはり生で観るとド迫力が伝わります!
多分小3ぐらいの男の子。とっても安定感があって上手でした!
小1くらいの男の子。扇子片手に凄い!
各チーム太鼓のリズムがピッタリ! ビルから観ている人々も大勢
大技出ました!継ぎ竹にて高さを競う!
23年8月4日 / 象潟 九十九島 郷土料理「秋田番屋酒場」
奥の細道 最北端の到達地「象潟」九十九島。芭蕉の時代には松島と匹敵する風光明媚な島でしたが、地震で地盤全体が隆起し、海水がなくなり田んぼと化してしまいました
「象潟や 雨に西施が ねぶの花」
郷土料理「秋田番屋酒場」
竿灯まつりの前に秋田のお味を!
内観
ホタテ 肉厚にて美味!! きりたんぽ!
男鹿半島が誇るお刺身!!
男鹿半島産の紅ズワイガニ! 旨味が凝縮されています
ジュンサイ いぶりがっこ。スモーク感がGOO!
23年8月3日 / 最上川舟下り・羽黒山 鶴岡「べんけい」
「五月雨を あつめて早し 最上川」 俳聖芭蕉の足跡を辿ってみました。古口港より草薙港に至る舟下りを堪能!!最上川は幅が広いゆえ、流れが穏やか。船頭さんのお話も楽しく、あっという間の50分でした。その後、羽黒山へ。国宝・羽黒山五重塔は修復中にて諦め、羽黒山頂の三神合祭殿にて参拝。茅葺屋根が見事!!そして芭蕉も泊まった鶴岡に宿泊
芭蕉乗船地 本合海
芭蕉乗船地 船着き場が見えます。ロマンを感じる場所
私たちの乗船場は更に下流の古口でした
途中の景観。天然杉。丸っこい形がかわいらしい!
白糸の滝
竹籠弁当 おしん弁当
出羽三山神社。茅葺屋根が見事
三神合祭殿
和洋創作料理「べんけい」
鶴岡での今宵のお食事処
サザエのつぼ焼き
4種の飲み比べ
ポッポ焼き
ガサえびの唐揚げ。カリっと しかもクリーミー!
オーナー拘りの カツサンド!
23年8月2日 / 山形 「銀山温泉」
東北三大祭り&奥の細道の旅のスタートは山形の「銀山温泉」。鄙びた風情を感じる街並みに心なごみます。宿泊した旅館ではチェックインより大好きなスパークリング等の飲み物が自由に頂け、山形産のお米「つや姫」は噛み心地がよく美味!!
タイムスリップした感ある景観
白銀の滝 今宵の宿
夜の銀山温泉
お食事は全て美味!!スパークリング・日本酒と共に楽しみました!
山奥なのに新鮮!! 宮城産の本マグロは蕩ける美味しさ!
鰈の青朴葉焼き 中身です
冬瓜饅頭 尾花沢産 スイカ!
23年2月27日 / フレンチレストラン「エピファニー」
とても思い出深いレストラン アットホームで素敵な空間でのお食事。シェフ・マダムはお変わりなく本当に懐かしさがこみあげてきました!! お料理は地産地消そして奥深く、大変美味しく頂きました
エントランス お部屋
シェフとマダム お二人の温かさがお店にも広がる!!絵はマダムの作品!素敵!
グリーンアスパラとホタテのサラダ ネーブルソースが素敵に味を引き出す!!
舞阪港のスズキのポワレ・ブールブランソース 新鮮なお魚とソースのお味が絶妙!
篠原産の玉ねぎにはローズマリーのアクセント!!
牛ロースのステーキ・シャリアピン風。香ばしさとソースが織りなす美味なる世界
静岡牛のフィレステーキ 柔らかジューシー!
チーズのワゴンサーヴィス 美味しく頂きました
デザート チーズケーキ ブランマンジェ 洋ナシのソルベ
23年2月24日 / 浜松料理「じねん」
「じねん」にて海の幸を楽しみました!「もち鰹」が頂けるお店と聞きましたが、「もち鰹」は初夏の頃、運良く入荷すれば食べられるとの事。次回の楽しみです
浜松の地魚料理のお店
鰆・太刀魚もお刺身で頂きました
飲み物
将軍鰻のかば焼き
白子の天ぷら クリーミーさが大好き
すっぽんの唐揚げ くせがなく、チキンに近いかな・・
23年2月23日 / 「岡崎城」 らーめん「日本晴れ」
岡崎城と八丁味噌らーめんを求めて岡崎を訪れました
岡崎城。昭和34年に復興されました
NHK効果でしょうか 此方も大勢の方々が・・
らーめん「日本晴れ」
八丁味噌らーめんの人気店
三河式台湾らーめん カクキューの八丁味噌が隠し味、辛味も程よく、
とっても美味しく頂きました!!
三河式味噌らーめん
23年2月21, 22日 / 静岡「多可能」 「ル・テニア」
久能山東照宮の1159の石段を踏破した後、静岡市の大人気老舗居酒屋「多可能(たかの)」にてとても楽しい時間過ごしました!! 翌日は静岡浅間神社を参拝し、静岡市の気になるパティスリー「ル・テ二エ」を訪問
静岡浅間神社 昨日の久能山東照宮と同様、参拝客の多いこと
居酒屋「多可能(たかの)」
大正12年創業の居酒屋さん!「太田和彦」さんの番組で紹介されて以来興味津々!!
店内は活気に溢れ大盛況!素材のクオリテイーの高さ、料理の美味しさに大満足でした。
大将・前大将(お父様)ともお話出来て嬉しかった!とっても温かく素敵な方々です。
スタッフの方々もとっても明るくて親切!!大満足の夜でした
先ずは生ビールと静岡おでん 出汁も美味しく黒はんぺんはこしがあり力強い味わい!
牛すじ煮込み・大根は蕩ける美味しさ
新鮮な海の幸
手羽先のワイン焼き 塩加減がG O O !香ばしくでお肉はジューシー!!
レバー焼き。香ばしさの後にレバー独特の苦みがきて美味しい!!
パティスリー「ル・テ二エ」
オーナーシェフはフランスの方。魅惑的なガトーが出迎えてくれました!!
マカロン作りたくなりました! タルト・シトロンお洒落!
美味しい! パイのサクサク感・優しいカスタード・・
楽しいデザインのチーズケーキ
大好きなショコラたち・・
パイと同様 サクサク感がたまらない生地が思ったより甘めだったのには驚き!!
23年2月21日 / 丸子宿「丁子屋」・薩タ峠・久能山東照宮
天気も良く静岡へ。お昼に1596年創業の丸子宿「丁子屋」にて名物「とろろ汁」を頂きました。家康公も山芋を好んで召し上がった由。11時半過ぎにお店に到着したお蔭ですんなりと席に座れましたが、12時過ぎると長蛇の列!! 自然薯は御餅のごとく、のびやか上品なお味にて、訪れてよかった! 薩タ峠で富士山を見て久能山東照宮へ。久能山東照宮は家康墓所があり、東照宮の元祖です。標高270m、1159段の石段を上った先に本殿が・・真冬の屋外で汗かきながら上りました。駿河湾、伊豆半島も美しく見渡せ気持ち良かった平日にも関わらず大勢の人々が参拝にいらしてました
丸子宿「丁子屋」
初期はこんな風だったのね
現在の姿
丁子屋の原点のお膳「丸子」 実は丸子は「まりこ」と発音すると聞き嬉しい!
麦ごはんと優しいお味のとろろ汁は素朴ながらパワー頂けます!
やまかけ。自然薯が伸びる伸びる
擂った自然薯に海苔、たたみいわし、シイタケをのせ揚げた「揚げとろ」
もっちもっちしていて食べていて楽しい!!
薩タ峠
歌川広重の「由比薩タ嶺」とほぼ同じアングルにて撮影。東海道は現在は東名高速に
久能山東照宮
望遠レンズにて撮影したので地上より近そうですが、標高270m。1159の石段。
ピンクの花は「河津さくら」です
河津さくら、見事でした!
楼門です
本殿。国宝